ホーム
大阪ぽっぽ会とは
山行報告
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年9月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
やさしい岩登りスクール
お問い合わせ
リンク集
ホーム
大阪ぽっぽ会とは
山行報告
やさしい岩登りスクール
お問い合わせ
リンク集
2024年12月
百丈岩新人トレ_その2
道場の百丈岩で新人のマルチピッチトレーニング_その2を行った。 前回の新人はK松。今回はO木。 その1と同様にいままでDボルで何回もシュミレーションしてきたことの仕上げだ。
続きを読む
2024年11月
【新人トレ】雪彦_地蔵東稜
今回の主眼は新人K松の初マルチピッチ。 加えて「全ピッチリードでオンサイト」も課題とした。
続きを読む
2024年11月
【会山行】炎の小豆島合宿
ぽっぽ会の年一回の恒例行事となってきた感のある小豆島合宿。 今年は「会山行」として実施する運びとなった。 この企画は、例年小豆島で行われる「瀬戸内ジャム」に合わせて行うもので、吉田のキャンプ場を中心として、様々なイベントが行われる。
続きを読む
2024年11月
百丈岩新人トレ+旧人アイゼントレ
道場の百丈岩で新人のマルチピッチトレーニングを行った。 いままでDボルで何回もシュミレーションしてきたことの仕上げのひとつだ。
続きを読む
2024年10月
【ドロミテ練習】雪彦山_温故知新
来年の夏にドロミテでクライミングを予定している人たちと雪彦に練習に行った。
続きを読む
2024年10月
大峰奥駆道_途中敗退
大阪に戻ってきて以来、熊野古道はいろいろ歩いてきた。 まず中辺路から海を目指し、JR那智駅まで。次に小辺路を辿って熊野本宮まで。 これまでは良かった。そして熊野古道のラスボスである奥駆道に去年10月にトライした。 その時は疲れ果てて大普賢の登りから下山。今回はそれに続く二回目のトライだ。
続きを読む
2024年10月
北八ヶ岳縦走
そろそろ無雪期アルプス縦走が厳しいので北八ヶ岳に行ってきた。 最終目標である赤岳には届かなかったが、充実した3日間になった。
続きを読む
2024年9月
不動岩で新人トレ_マルチピッチ
自分の山行が天候不良で流れたため、新人のかたをトレーニングにお誘いした。 それに三人も集まってくれて感謝感激雨霰。 事前に要望を聞いたところ、「てっぺん」に行きたいということだったので、不動の東壁と、正面壁・ミュージックフェースでのトレーニングとした。
続きを読む
2024年9月
第2回会山行 小秀山
第2回会山行は、岐阜県の200名山 標高1,982mの小秀山へ行ってきました。今回の一番の目的は、頂上そばにある「秀峰舎」というとても快適な避難小屋に皆で泊まること!
続きを読む
2024年9月
唐松岳ピークハント
唐松岳から五龍岳への縦走を目指した。 しかし、二日目の天候不良で唐松岳ピストンだけになってしまった。 山行としては小さいが、今シーズン最後の無雪期北アルプスの報告として、写真だけでも楽しんでいただければと思う。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる