2024年夏 剣への道③_六甲&百丈岩

    ≪1日目≫ 2024年3月9日

  【メンバー】 M田、Yナ、H本ミ、I橋真・マ、N崎、A

  【コース 】 六甲歩き

     芦屋川~鷹尾山~荒地山~芦屋ゲート~ごろごろ岳~ガベの城~甲陽園駅

 

☆ ≪2日目≫ 2024年3月10日

  【メンバー】 S山、U田、H網、Yナ、H本ミ、I橋マ、M矢、N崎、Y田、A

  【コース 】 百丈岩クライミング

         各パーティに分かれてマルチピッチクライミング

 

1)はじめに

第三回目の練習のコンセプトは「二日間連続行動」。

単日の山行ばかりしていると、とかく二日目に向かう体力と気力がなくなっているものだ。

剣での行動は最低でも三日連続であることを考えると二日連続を軽くこなせるようになりたい。しかし、だからといって、いきなりテント泊にしてしまうと、疲れが取れない。

そのため今回は各自自宅に帰って、リフレッシュして二日目の行動をする計画を立案した。

   

2)1日目

阪急・芦屋川駅に9時集合。

駅前はハイカーでごった返している。あとで聞いたら、この9時、一番人が多い時間だそうだ。

そんななか、巨大なザックを抱えた人を含む一団がスタート。

私はザックにロープとなぜかアイゼンだけ入れていたが、モチベーションがあるI橋真さんやN崎さん、Yナさんは、巨大ザック。なかでもI橋真さんは途中の公園で10リットルのポリタンクに水を入れていた。それも満杯にせずに、歩いているときにチャポチャポ揺れて、体幹に負担がかかるようにしているから恐れ入る。

 

先頭を行く二人の荷物が大きい。


 

荒地山に近づくと通称「岩ハシゴ」に差し掛かる。

先頭の二人は大荷物のまま突っ込む。


 

後ろを振り向くと海が望める。


 

大荷物ではこの穴はくぐれない。

 肩からおろしたザックを助けあってくぐらせる。


 

荒地山の頂上はパスして、芦有道路の芦屋ゲートまで降りていき、ゲート前からごろごろ岳に向かう。この辺り、道が分かりにくいところ。

そしてごろごろ岳到着。

 なんのことはない別荘の中のピークだが、標高が565.6mとあり面白い。

 

ただ地図は556.3mになっていた。

 


 

この頂上から下山。途中ここを通った。

城跡があるという情報もあったのだが、ネットで調べたらどうもそうではないらしい。


 

そのあと住宅地に出て甲陽園駅までぶらぶら歩く。 

途中、繁盛していそうな焼肉屋さんの前を通ったとき、お腹がぐうぐう鳴ったが、明日もあることだし節制し、電車に乗った。

 

 

本日のログ


 

3)二日目

道場駅に933分集合。

百丈岩までぶらぶら歩いていく。

 

今日のパーティーはあらかじめ決めており、登るルートは各パーティーにお任せした。

みんな三々五々登っていく。

 

 

百丈岩全景。

 

この岩全体に全4パーティが分かれて登っている。


 

私のパーティは3人。

今後の山行を考えてフォローはアイゼンで登攀した。


 

スタート時点では「15時メド下山」と申し合わせしたものの、気づいたら16時。

「あそこのパーティも登っているから登ってしまおう」と思ってしまうので、とかく遅れがちになる。そのため1パーティを待たせてしまった。

 

トレーニングのあとは恒例の大北商店へ。

しかし、店前のベンチは先客で埋まっていたので、駅の階段で反省会。

これはこれで面白い。

 

みなさん、また練習しましょう!